こんにちは!「鼻づまりの原因と解消法 ズビ子の鼻づまり解決講座」のズビ子です!
今日も鼻づまりの悩みをズビっと解決しちゃうよ☆
女子ならひとつくらい家に余らしている(?)アロマオイルを使うと鼻づまりが解消できるらしいよ♪
匂いを嗅ぐだけでいいのかな??
さっそく調べてみよ~!
見出し
アロマde鼻づまり解消法とは?
アロマオイルにはいろいろな香りがあって、リラックスしたり集中力をあげたりするのに人気だよね!
実は一部のアロマの香りには、殺菌効果や抗アレルギー効果、鼻づまり解消効果があるものもあるらしい!
それをかぐことで鼻が刺激されて、鼻づまり解消につながるんだそう。
鼻づまり解消法として使えそうなアロマの代表的なものには下記があるよ。
- ユーカリ(ウッディ系の香り)
- マートル(穏やかなで少し甘い香り)
- フランキンセンス(スパイシーで甘さのある香り)
- ペパーミント(シャープで清涼感のある香り)
- ラベンダー(フローラルで清潔感のある香り)
どんな匂いでも良いわけじゃないんだね~(´・ω・`)
アロマは必ず精油を使おう♪
ただし、精油は肌に直接触れるとピリピリしたり炎症がおこることもあるから、気をつけよう。
アロマde鼻づまり解消法のやり方
ティッシュに垂らしてマスクに挟む
- ティッシュに1滴アロマをたらす
- 垂らした面を内側にして折り、マスクと鼻の間にはさむ
ハンカチに垂らしてかぐ
- 直接ハンカチにアロマを1滴たらす
- 鼻づまりが気になったときに匂いをかぐ
※ハンカチに色がつく場合があるので、薄い色のハンカチは使わないようにしよう
※車を運転する時、垂らしたハンカチを車に置いておくだけでも違うよ!
アロマをお湯にいれて湯気をかぐ
- 大きめのコップに熱湯を用意
- 精油を熱湯に1滴垂らして、香りがついている湯気をゆっくり鼻から吸う
- 5分くらい吸入したらOK
マグカップと鼻のまわりをタオルでおおったり、紙でおおったりして湯気が逃げないようにすると効果倍増★
※鼻づまりがひどい時は1日に数回やっても良い
お風呂にアロマをいれて湯気をかぐ
- ラベンダーなどの刺激が少ないアロマを2滴、43度くらいの熱めのお湯をためた浴槽に垂らす
- ゆっくり使って湯気を吸引する
アロマde鼻づまり解消法をズビ子も試してみた
ズビ子は害虫対策として夏にかった、ペパーミントのアロマオイルで試してみたよ♪
ん~いい香りだね~(*=~=*)
おっと、解消効果効果・・・。
とりあえずハンカチに1滴!
これはす~す~しそうな香りがするね~!
でもハンカチに1滴は鼻づまり解消法としては弱いかも~・・・。
ちょっとムズムズするとか、「鼻の調子がちょっと悪いな~」くらいの時ようだね!
熱湯にアロマを垂らす方はいい感じ!!
少しずつだけど、ペパーミントの香りが気持ちよくてす~っと解消されていく気がするよ♪
5分も吸引してたら普通の鼻づまりなら解消されると思うな。
前に蒸しタオルde解消法でも紹介したように、鼻を温めるのは効果大!
さらに+アロマ(ペパーミント)の効果で、鼻づまり解消に大きく作用してくれるみたいだね!!
アロマde鼻づまり解消法まとめ
蒸気で加湿されると、アロマの効果がより高まって鼻づまり解消法効果も強くなるみたいだね★
これなら普通に鼻づまり解消効果が見込めるアロマを、アロマ加湿器とかに入れるだけでも鼻づまり予防になりそう♪
鼻づまりで寝苦しい夜にもセットして寝れば気持ちよく眠れるかもしれないね~。
今回ズビ子が試したペパーミントは刺激が強めの香りなので、強い匂いが苦手な人はフランキンセンス、マートル、ラベンダー あたりから試しても良いかも。
アロマはリラックス効果があるし、良い匂いなので鼻づまりになってなくてもオススメだよ~(*^^*)
というわけでアロマde鼻づまり解消法の鼻づまり解消効果は、熱湯とのコンビネーションを使えば軽度の鼻づまりなら十分解消できそうです。
蒸しタオルの内側にたらして鼻をおおってもいいかも?
好きな匂いで試してみてね♪
ちなみにオススメのアロマは、ハイパープランツのブレンドエッセンシャルオイル
オーガニックだから安心して使えるし、鼻づまりに良いとされるユーカリ、ペパーミントなどをブレンドしたアロマオイルだから鼻づまりへの効果もバッチリだよ♪