こんにちは!「鼻づまりの原因と解消法 ズビ子の鼻づまり解決講座」のズビ子です!
今日も鼻づまりの悩みをズビっと解決しちゃうよ☆
花粉症の時期って、くしゃみや鼻水は止まらないし、鼻づまりにもなるしでもう散々だよね・・・。
でも1日や2日で終わるものでもないし、やっぱり解消できるなら解消したいよね!
今回は花粉症による鼻づまりはの原因や、花粉症の時の鼻づまり解消法などまとめて紹介するよ。
花粉症で鼻づまりになる原因は?
花粉症で鼻がつまる原因は、花粉による刺激が原因で鼻の粘膜が腫れてしまうからなんだって。
順を追って説明していくと下記になるよ。
鼻に花粉が侵入!
↓
鼻の細胞内にある肥満細胞に花粉がくっつき、ヒスタミンなどの物質が生成される
↓
生成されたヒスタミンなどの物質が神経や血管を攻撃
↓
鼻の中の粘膜にある毛細血管が腫れる
↓
空気の通り道が狭くなり、鼻づまりになる
花粉症の時って鼻水もでるから、それが鼻づまりはの原因と思ってたけど、そうではなかったんだね。
逆に鼻水がでるからといって強く鼻をかみすぎてしまうと、余計に炎症がひどくなるから注意してね。
あくまでも鼻は優しくかもう!
花粉症の鼻づまりに有効な鼻づまり解消法
では花粉症の鼻づまりに使えそうな鼻づまり解消法を紹介するよ。
基本的に通常の鼻づまりの時の方法とおんなじ方法が使えるみたい。
下記のページでそれぞれ紹介してるからチェックしてみてね。
ただし、これらの方法はあくまで一時的な解消にしかならないよ。
症状がひどい場合は、最終的に病院で診てもらうのが一番良いね。
病院に行くと抗ヒスタミン薬などを処方してもらえるから、一旦鼻づまり解消法でしのいで行けそうな時に病院に行こう。
花粉に強い体づくりで花粉症を予防しよう
それでも、薬での治療はあくまで症状をおさえるもので、根本的な解決にはならないことがほとんど。
最近は「舌下免疫療法」というものもあるみたいだけど、有効なのはスギ花粉のみだったり、12歳以上じゃないと使えなかったり、妊婦さんはダメなど、色々制約があるみたい。
自分でできる対策としては、花粉を体内に入れないようにマスクなどで予防したり、免疫力を高める生活を心がけて花粉に強い体質へ変えていくことが大切だよ。
そのためには花粉症に良いとされる食べ物を積極的にとったり、栄養のあるものをしっかり食べて、しっかり睡眠をとり、規則正しい生活をすること。
あとはカテキンが豊富に含まれている緑茶を日常的に飲むのも有効だよ。
(カテキンはアレルギー反応を抑える働きがある)
特に「白井田七。茶(しらいでんしちちゃ)」などの粉末緑茶なら、茶葉の栄養を無駄なくとれるのでオススメ。
逆にトランス脂肪酸の含まれる脂質は、アレルギーを起こしやすくするから、スナック菓子や菓子パン、マーガリンなどには気をつけるようにしよう。
家や外出先ですぐできる鼻づまり対策
家や外出先ですぐできる鼻づまりや鼻のムズムズ対策としては、レスピレーションのナチュラルハーブスプレー
がオススメ!
ズビ子は花粉の時期はよくこんな状態になってるよ。
怪しいモノを吸ってるんじゃないからね・・・!
ハーブスプレーをワンプッシュしたティッシュを鼻にあててるんだ~。
ミントのいい香りで鼻がスースーして、鼻づまりや鼻のムズムズを解消してくれるよ♪
ラベンダーのハーブも入っているから心も落ち着く。
家ではもちろん、外出先でも持ち運んでスースー♪
値段も手頃だしとっても便利だからぜひ試してみてね♪
⇒季節の変わり目や爽快感を得たい時の携帯ハーブスプレー